top of page

10/17(議員46日目)

執筆者の写真: 林登林登

こんばんは。

小矢部市議会議員 林登です。


17日は、決算特別委員会の最終日です。

時間の余裕が出来たために、午後14時からの開催になりました。


写真は、お昼に食べた

石動駅前の福十さんのクロワッサン。

これがうまい!!

福十さんのパンを食べながら、

決算特別委員会へ向けて勉強をしていました。


14時から、決算の証拠資料閲覧、ということで、

29年度の支払明細などの履歴やデータを

パソコンで閲覧しました。

45分ほど見たのですが、量も膨大で、

中々、深く見ることが出来ませんでした。


その後の総括質問で、

私からは、財務諸表の整備状況について確認しました。

平成28年度から財務諸表の統一フォーマットでの整備が

国主導で始まり、小矢部市では移行中であり、

順次行なっているとのこと。

私からは、決算特別委員会の場で

今後、財務諸表も提示できるように依頼しました。

数年内には、可能になると答弁いただきました。


財務諸表については、主に貸借対照表です。

現金の出入りの審議に終始していますが、

現在の所有財産、有形資産、無形資産、なども

詳細が出ることで、より幅の広い審議が可能になります。

また、そういった書類の作成が自治体任せだったので、

作っていなかったり、形式が異なっていたりと、

全国的に、各市町村の財政状況の把握が難しかったので、

総務省で統一の公会計モデルが示されました。

今後は、小矢部含め、各市町村で新しいフォーマットで

会計書類が出てきますので、より多角的に

近隣市町村や規模の近い市町村との比較ができるようになります。


ちょっと難しい話ですね・・・


平成29年度、観光費の中でフランスへの海外出向があり、

効果について問うていましたが、↓この記事にあるように

フランスで人脈作り、関係づくりを目的に行ったとのことで、

その結果が、この記事にあるように、フランスのコスプレーヤーに

来てもらい小矢部のPR等に繋がっているとのことでした。

http://www.japanpromotion.org/inbound/oyabe_merupa/

この記事は、初めて見つけましたが、

ジャパンプロモーションの協力でフランスへ出向宣伝に

平成29年度行ったとのことでした。


まだまだ、わからないことが多いので、日々、勉強です。

と、委員会に出席するごとに思う日々ですね。。。


--------------------------------------------------

↓前の日のブログは、こちら。

https://www.hayashinoboru.net/blank-3/10-16-議員45日目

--------------------------------------------------

各種SNSにて情報発信しています!!

---------------------------------------------------

みなさんの声聞かせてください。

林登へのメッセージを募集しています。

info@hayasinoboru.net までメールください。

気軽に要望・質問・疑問なんでも大丈夫です!

Commenti


林のぼる後援会事務所

〒932-0062 富山県小矢部市安楽寺1120

携帯:080-4167-2984  FAX:0766-67-2343

  • ホワイトFacebookのアイコン
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • ホワイトInstagramのアイコン

SNSにて政策・活動を発信中!

bottom of page