小矢部市民の特別定額給付金について
5/1に小矢部市議会の臨時会で特別定額給付金の計画等についても当局から説明があり、補正予算についても臨時会で全員賛成で可決されました。
特別定額給付金とは、国民一律に一人10万円を給付するというニュースでもお馴染みの国の施策です。
ただ、国民に届けるために、市町村が事務的な処理を行い、配布されます。
なので、財源は国から割りふられますが、事業の実施主体は市町村になります。
そして、いつ頃もらえるのか、とうスケジュールですが、5月1日現在での予定として、以下の通りとなります。 ▼スケジュール ・5月下旬から申請書の送付 →小矢部市から世帯主の方宛に書類が届きますので、記入の上返送してください。 ・6月中旬から給付の開始 →銀行口座等の確認をした上で、指定の口座に振り込みます。 ▼マイナンバーカードをお持ちの方 ・5/1から受付を開始しています。 ・早いと5月中旬に支給開始されます。 ▼議員からあった質問や気になるポイント Q1. 10万円を辞退したい場合はどうすれば良いですか?
A1. 申請書に世帯の方の名前の横にチェック欄があり、申請する方のみチェックをして返送してください。申請書類に記載がない方の分を除いての振込になります。
Q2. 10万円を寄付したい場合はどうすれば良いですか?
A2. 一度受け取って頂き、市のふるさと納税の仕組みで寄付して頂けます。
Q3. DV被害者等の理由があり、住所を小矢部市に移せていない方の場合の対応は? A3. 4/24〜4/30で申し出頂く形になっていたが、今からでも、申し出頂ければ対応をします。しっかり、全員が受け取れるように対応します。もし、被害者側等に現金給付されてしまった場合は返還を求める形になります。 Q4. マイナンバーカードを今から作ったら、早く給付受けられる?
A4. 可能性はありますが、あくまで予定なので、わかりません。
(マイナンバーカードを今から作ることも可能ですが、林登の個人的な意見では、人との接触機会を減らす意味ではオススメしません。) Q5. 他の市町村より早くもらえるか?遅れないか?
A5. 富山県内で1つの事業者が申請書の送付などの業務を請け負っているので、順番になっている。小さい市町村から進められるとのこと。小矢部市砺波市南砺市などは同じグループであるため、ほぼ同じタイミングでの給付になる見込みです。小矢部市としては、とにかく1日でも早く給付するように調整していますので、ご理解ください。 ▼最後に。 1日でも早く、必要な方に届くように調整しています。もう少々お待ちください。 10万円を辞退されても、国にかえるだけなので、小矢部市のためには、 余裕のある方や収入が減少していない方でも受け取って頂き、 市内の事業者などで使い、経済支援をして頂ければと思います。 もしくは、小矢部市に寄付して頂ければコロナ対策に活用されます。
5月1日の臨時会の補正予算についてはこちら↓
Comments