委員会への出席9/19(議員18日目)
こんばんは。
小矢部市議会議員 林登です。
昨日、9月19日の活動報告です。
10時から、人口対策特別委員会。
私が所属する特別委員会なので、委員として参加しました。
初回のこの回では、各担当部課から、
人口対策に関わる事業の報告を受けました。
新聞記事にもなっていましたが、
20代30代の女性が特に増減で大きいということでした。
要因は絞りきれていませんが、就職や結婚を機会に転出しているようです。
こども課から、子育て支援、ひとり親家庭への助成など
健康福祉課から、妊娠・出産・子育て支援に関わる事業、
生活協働課から、結婚活動支援の事業について
企画政策課から、定住促進施策について
それぞれ説明がありました。
結婚活動支援について各委員より様々な意見がありましたが、
私の方からは、
「婚活という名前がつくと参加しにくいので、参加しやすいゆるい企画も行なって欲しい」
「女性は、市外からの相談もあるとのことで、より広く、金沢市や富山市に在住の女性もターゲットに入れて、SNSなどでの広報に力を入れて欲しい」
と意見を言いました。
当局からは、「婚活イベントより、
ハイキングなど魅力のある楽しいイベントを企画して行きたい」という内容で
答えがありました。
という、私も独身の30歳ですので、婚活に励みます・・・
午後の14時からは、
総務産業建設常任委員会です。
こちらも林が所属の委員になり、委員として出席しました。
内容は、9月定例会で当局から出された議案の審議が主になります。
最初に、補正予算のうち総務産業建設に該当する部分、
歳入134,417千円、さらにそに歳出について。
さらに石動駅の新施設運用開始に向けた条例改正。
駅や駐車場にて方針決まってきているようですが、
現状は、また後日詳細にアップしたいと思います。
他の議員より、南北自由通路内でのチラシ配布が
事前の承認が必要との指摘があり、条例の修正案が
提出され議論されました。
内容は、こちらの記事にもあるのですが、
海老名駅での判例等もあり、行政が表現の自由を妨げてはならないという指摘でした。
https://mainichi.jp/articles/20170309/ddl/k14/040/239000c
なので、「当該行為が歩行者の往来に相当の影響を与えるおそれがない場合で、かつ営利を目的とした行為と認められない場合は、承認を要しない」という文言へ
修正をしてはどうか、という内容です。
当局からは、海老名駅の場合は、自由通路が10メートル以上あり、
交通の妨げになる場合を幅員3.5メートル以上が確保できない場合と決めているとのこと。
石動駅の南北自由通路は、4メートルであり、幅員に余裕はさほどないという状況であるため、歩行者の安全を確保するためには、事前にいつどのように配るのか、把握をしておきたいということでありました。
また、内容を精査することはない、表現の自由を妨げることを目的としておらず、そのようなこともしないとの事でした。
全国の判例等も大事ですが、地域の実態にあった内容の条例を
市で定めるのは、大事なことであります。
最終的には、私も含めて多数が変更する必要はないとの意見でありました。
ただ、本当に表現の自由が害されることがないか、そこは今後も議員として見ていくことも必要だと思います。
駐車場の料金体系等については、必要に応じて条例の変更について議案を審議しました。
変更点もあったのですが、これらの後日詳細に書きます。
(仮称)大谷統合こども園、(仮称)蟹谷統合こども園の建設に関わる
工事請負契約の締結についても審議がありました。
大谷の方は、建築主体工事、855,360,000円にて。
蟹谷の方は、建築主体工事、733,320,000円にて。
条件付き一般競争入札による契約となるとのこと。
大きな金額ですね。
議員になって、こういった高額な案件も
チェックして、議決をしていく、ということを
実際にやってみると大変、重く感じます。
市民の税金を適切に使われているのか、
多くの市民が、会社で汗水流している間に、
市役所の中では、大きな税金が動いています。
これが市民や将来市民になる方々が、本当に幸せになれる
税金の使い道なのか、常に疑問を持ちながら委員会等の
議員生活を過ごしたいと改めて思いました。
そして、特別委員会も常任委員会の方も
議会閉会中も継続審議することが決まりました。
議会の大きな場では、細かい審議が難しいこともありますが、
委員会では、より細かい部分を議論する場でありました。
市民の方も傍聴に来て頂けるので、たまたまお時間都合つく!という
場合は、傍聴してみてくださいね!
--------------------------------------------------------
みなさんの声聞かせてください。
林登へのメッセージを募集しています。
info@hayasinoboru.net までメールください。
気軽に要望・質問・疑問なんでも大丈夫です!
----------------------------------------------------------
↓前の日のブログは、こちら。
https://www.hayashinoboru.net/blank-3/民生文教常任委員会傍聴9-18-議員17日目
----------------------------------------------------------
各種SNSにて情報発信しています!!
コメント