top of page
  • 執筆者の写真林登

令和6年9月定例会を振り返って

皆さんこんにちは!

小矢部市議会議員の林登です。


9月定例会を迎えたことで、任期の半分が終わりました。

議員になって丸6年が経過、2期目の半分が終わったことになります。

そして、この9月定例会は、小矢部市議会の慣例・慣習で役職の交代を行います。

私たちは議会人事と呼んでいますが、議長や委員長、委員会所属も変わります。小矢部市議会から数名選ぶような介護保険組合議会などの広域事務組合議員も議員の希望に沿って、変更をします。


人事は、議員各自が経験を積んでいくことで、上の役職を担えるようにしていくことで、継続的に議会運営をしていけるようにするという意味もあります。

また、多様な意見を述べていくためにも、2つの常任委員会や2つの特別委員会などの配属を変えることで、公平公正かつ多様な市民の声を届けていくことができるのです。


議長は、1年間務められた山室議長から、藤本議長になりました。

副議長は、加藤副議員から、谷口副議長になりました。


私は、この9月から民生文教常任委員会の委員長の職に就くことになりました。

民生文教常任委員会は、民生部(市民課・生活環境課・こども家庭課・健康福祉課・社会福祉課)と、教育委員会(教育総務課・文化スポーツ課)が担当になります。そのほかの企画・総務・農林・建設・産業等は、総務産業建設常任委員会が担当になります。

▲ 初委員長を務める9月定例会中の民生文教常任委員会の様子

一番左側の3人並んでいる真ん中が委員長です。委員長の左が副委員長。右が議会事務局の事務局長です。


委員長としては、さっそく9月定例会中に教育長と民生部長の席へいき、委員会の活動方針を示し、意見交換をしてきました。


実は、この1、2年の間、委員会に出てくる報告案件が極端に減りました。議題が1つもないという委員会を開くということが多発しており、議論が活発化していません。

これでは、良くありませんので、しっかり良いことも悪いことも新しい事業なども報告案件であげてくださいとお願いをしました。また、私からも〇〇の件を委員会に報告お願いしますと部長や課長に言うので、対応をお願いしますと伝えました。


委員長がお願いしたりしないと、議案は出てこなくなります。定例会中は、議会の議決が必要な条例変更や補正予算に係る内容は出てきますが、それ以外に法令上で、議会の議決が必要ない部分は、委員会に報告するかしないか曖昧なのです。まぁ、私が職員の立場なら、めんどくさくなっていちいち議会や委員会にあげないかもしれませんし、しっかり当局とコミュニケーションをとってより良い委員会運営をしていきたいと考えています。


ということで委員会運営を頑張り1年にしてまいります!!

実は、委員会も傍聴ができますので、市民の皆さんぜひお越しください。

委員会の方が各議員によってリアルな質問をしたりしていますので、面白いかもです。


そして、議会改革特別委員会が新たに設置されました。

近年は通例になっていますが、残り2年の任期中に、

全議員が参加する議会改革特別委員会において、議員定数の削減と、議員報酬の見直しを主に議論することになりそうです。 他にも議員のなり手不足や女性議員が少ない問題など内容は多岐に渡りそうですね。

若者の意見も!?ということで、なんか皆さんから指名を受けて副委員長をすることになりました。ん?ぺいぺいの委員で意見を言うのも良いのですが、、、

いろんな議員がおり、それぞれの議員の背景や経歴も想いも違ったりしますから、この議会をまとめていくと言うのは大変なのですが、やれと言われるので、やってやろうと思います。市民のためにがんばろう !!


代表・一般質問においては、今回、会派未来共創の代表質問を行いました。内容は後日別記事でアップしますので、よろしくお願いします。


林の新たな所属委員会や役職はこちら(令和6年9月〜)

・民生文教常任委員会(委員長)

・新庁舎建設特別委員会(委員)※新しくできました

・議会運営委員会(委員) ・決算特別委員会(委員)

・議会改革特別委員会(副委員長)※新しくできました

・広報公聴特別委員会(委員・公聴部会)

・砺波地域介護保険組合議会議員※新たになりました

・砺波地方衛生施設組合議会議員※継続

・都市計画審議会※新たになりました


何でも書くとキリがありませんが、議会と林の動向をお伝えしました!!


新庁舎の件や議会質問の件は、別記事で後日整理させてください。

よろしくお願いします。


--------------------------------------------------

LINE公式アカウント https://lin.ee/Sd7Aryg

---------------------------------------------------

みなさんの声聞かせてください。

林登へのメッセージを募集しています。

info@hayasinoboru.net までメールください。

気軽に要望・質問・疑問なんでも大丈夫です!!



Comments


bottom of page