検索

![時事コラム[氷見線と城端線のライトレール化ってどうなの!?]](https://static.wixstatic.com/media/c8f183_844d125ca43d4b3fa6923fbb56b92312~mv2.jpg/v1/fill/w_319,h_240,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/c8f183_844d125ca43d4b3fa6923fbb56b92312~mv2.jpg)
林登
- 2022年2月28日
時事コラム[氷見線と城端線のライトレール化ってどうなの!?]
時事コラムは、小矢部市に直接関係ない事柄でも、
時事的な物事に林登の視点で書いていきます。
今回は、氷見線と城端線のライトレール化の話。
JR西日本の社長が、氷見線と城端線を自由に使って、
地域の素晴らしい交通網つくたらどうでしょうか?と、
提案したということが発端です。
何か、良い話に聞こえますが、、、本当にそうでしょうか。 引用元:https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000023251
それで、砺波市議会なども真剣に研究したりしています。
富山市の事例を理想とするのでしょうが。 人口密度は低く、富山市のような利用は想定できません。
距離も富山のライトレールと違い、長いので、城端の子達が
高岡の高校に通うときは早朝に出ないと間に合わないでしょう。
人口減少が急激に進む、この砺波地域や高岡地域においては、
かなり非現実的な話だと感じています。
氷見線だけをライトレール化して、万葉線と相互乗り入れするだけなら、現実的な気がします。
万葉線

林登
- 2022年2月28日
シリーズ_小矢部市って実際どうなの!?_vol,1「新型コロナ」
こんにちは。 小矢部市議会議員の林登です。
LINE公式アカウントのコンテンツとして、シリーズ化して書いていきます。
第1回目は、「小矢部市の新型コロナウイルス感染症の感染状況について」お送りします。
第6波までは市内での感染者が発生しても
単発で感染拡大するようなことは、あまりありませんでした。
この第6波では、保育所や小学校での感染拡大もあり今まで以上に不安に感じている市民も多いかと思います。
一方で、コロナは風邪と同じだ!大ごとにすすな!というご意見も聞こえてきます。
しかし、市民が不安に思っている方が多くいらっしゃる状況であり、また基礎疾患のある方や高齢の方は重症化することもありますので、しっかり市の対応をチェックしていきたいと考えています。
市内での感染状況をチェックしてみましょう!
データは、2/25現在のものです。
▼年代別感染者割合
下記のグラフが、年代別の感染者数割合です。
青色の10歳未満とオレンジの10歳代、20代30代で半分を超えてしまいます。こども園・保育所や小学校に通う子ども達、その家族の感染が多いのがわかりま

林登
- 2022年2月20日
林登のLINE公式アカウント開設しました!!
小矢部市にLINE公式アカウントの開設や Instagramでの情報発信を求めてきましたが、全くされません。 シティプロモーションとしてニーズがあるかわからない写真の投稿をしていますが、市民向けに情報を発信して欲しいものです。
市民満足度調査においても同様の声があり、確信しました。
密室政治が行われており、政治的な判断による決定や 市の政策が市民が介在しないところで決定したり、動いていきます。
LINE公式アカウントは、健康福祉課において開設されましたが、
ワクチン接種の予約ができることと、ワクチン接種の案内を送るだけのモノであまり必要性がわからないところ。
今まで訴えきた問題は、まずIOTを活用してみること!でした。
しかしながら、案の定、やってみると方向性が違ったり、
サービスデザインの仕方が良くないので、
使い勝手が悪かったり、どういう市民やターゲットに何を届けたいのか、 それにはどのサービスやSNSを使ったら良いのか、うまくサービス設計できていませんね。
私のような議員が、いちいち施策や事業の詳細まで詰めたりするのは違うと思うの


林登
- 2022年2月19日
小矢部市議会議員_林登_市政報告書を配布します。
皆さんこんにちは。 議員任期もあと半年ほどになりました。
今年、令和4年9月1日までが林登の市議会議員任期です。 次の選挙で当選しなければ、9月1日で失職します。
もし、当選すれば9月2日から継続して、4年の任期が与えられます。
そこで、特に今年はそうですが、
林登が何をやって来たんや!と、疑問に思うと思います。
詳しく書いてみたので、市政報告書をぜひお読みください。
写真がなく、文字ばかりで見にくい!とか、
興味無かったらこれ、読まんな〜と同僚議員にも言われておりますが、
こだわって作っています。
1つが、政務活動費を市政報告書に支出するための条件があるので、その条件をクリアするために写真を入れていません。
議員は、政務活動費以外に経費で落とせません。政務活動費は皆さんの税金でありますので、厳しい基準を小矢部市議会でも設けております。
ちなみに、今年度分から議員各自の政務活動費の領収書がweb上で公開されます。ぜひ、4月以降になると思いますが、見てみてください。
小矢部市では、毎月2万円の政務活動費があります。
2つが、どういう会議に
林登
- 2022年2月4日
林登が政治家を目指した原点
皆さんこんにちは! 林登33歳です! 小矢部市議会議員1期目です。 改めて、どうして政治家を目指したのか、私の原点をまとめて、紹介をさせて頂きます。
この原点、この想いは議員を3年半やりましたが、変わりません。
ぜひ、皆さんに私のことを少しでも知って欲しくて、書きます。
長いですが、よければ最後までお読みください。
では、どうぞ。
-------------------------------------------------------- 政治家を志した理由は、かれこれ20年ほど前のこと... 石動中学校に通う私、登少年 14歳、中学二年生の時... 総合的学習の時間という授業が始まった! 何か、地域のことを調べて、ガンピ(模造紙)にまとめて発表するらしい! 僕らの班は、埴生八幡宮に行って鳩清水の湧き水のこととか、ガンピ(模造紙)にまとめて、教室の廊下に張り出した。 さぁ、学年全体で他の教室も含めて、みんなの発表を見るという最後のまとめだった。 みんないろんなこと調べとるな〜って思って見ていたら、 一つ目に止まった班のガンピ(模造紙